ウッドワンのキッチン 口コミ(スイージー、ミーレ食洗機、グローエ)
● ウッドワンキッチン 口コミ(スイージー、ミーレ食洗機、アリアフィーナレンジフード)
こんにちは進藤裕介(しんどうゆうすけ)です。
ウッドワンのスイージーがあなたのキッチンに付きます。
可愛いよりカッコイイ引締ってスタイリッシュなキッチンになります。
ステンレスバイブレーション仕上で落着いた雰囲気のキッチンになります。
カフェのようなオシャレな雰囲気のキッチンになります。
いろんなメーカーショールームを見て廻ってもやはり一番!と思えるキッチンになります。
見た目に素敵なキッチンになります。
ミーレ食洗機、グローエの水栓、タイル貼りのキッチンパネル選べる楽しみのあるキッチンになります。
本物の無垢が使われているキッチンになります。
ナチュラルな感じが好きなら2年経ってもハイテンションでいられるキッチンです。
目次
悩んだ分だけ満足のいくキッチンになります。
タイル貼りのキッチンパネル。
ミーレの食洗機にお手入れラクラクの換気扇。
グローエのかっこいい水栓、浄水専用の水栓。
無垢の木のキャビネット。
仕事柄、いろんなキッチンを見てきましたけど、見せても素敵なのはやっぱりスイージー。
キッチンについて説明を聞いて、あれこれ悩んで調べてきました。
悩んだ分だけ満足のいくキッチンになりました。
キッチンメーカーを選ぶにあたって、どこに重点を置くか考えてみました。
ある程度の機能があれば、やっぱり見た目が素敵なのがいいなと感じていました。
実際にスイージーを使っていらっしゃる方が、大満足というご意見が多かった。
ミーレの食洗機が入れられると聞いたので、スイージーに決定♪
色々なメーカーのショールームを廻りましたが、やっぱりウッドワンが1番好みでした。
レンジフードの掃除がラク
こだわったのは、お掃除ラクお手入れラクなキッチンです。
年末の大掃除が大変なレンジフード選びにはこだわりました。
レンジフードはうちは富士工業製のお手入れのしやすいレンジフードなので掃除がとてもラクです。
他社のレンジフードにもお湯で洗うレンジフードとか、お手入れのしやすいレンジフードもあります。
全く洗わなくてイイ(それはそれで高額過ぎ)タイプは少し不安もあるので、カンタンに洗えてお手入れできるタイプにしました。
ウッドワンキッチンのレンジフードは自社製ではありません。
アリアフィーナとかヤマゼンのクックフードルなどカッコイイ系で本格的なフードが選べます。
食洗機も他のキッチンメーカーで嫌がられるミーレも選べます。
ガスコンロですがハーマンの親水アクアコート付きでお手入れしやすいものを選びました。
こだわりの機器がそろえたら素敵だなーと思い、いろいろなメーカーの機能にもだいぶ惹かれました!
引締ってスタイリッシュなキッチンになります。
小さなLDKでダイニングは横付け、2400サイズの小さなキッチンですが、LDKのインテリアカラーと同じ色目なので、ウッドワンのキッチンにしたことで広く見えます。
可愛いより、カッコイイにしたかったのでステンレスの天板とシンクです。
引き締まってスタイリッシュなキッチンになりました。
スイージー本当に気に入ってます。
ステンレスも細かい傷が入ってるバイブレーション仕上げにしました。
よくみるステンレスのヘアライン仕上げより落ち着いた雰囲気でイイです。
ミーレの食洗機を付けなかった事だけが後悔です。(笑)
カフェのようなお洒落な雰囲気のキッチンになりました。
触れると手のひらにじんわりと伝わるあたたかさは、つるつるでもない、ざらざらでもない、そんなところにホッとできます。
使っているうちに味わいがでてくるところも、歳をとるのも悪くはないね、なんて思わせてくれます。
スイージの良さは本物の無垢の木
スイージーの良さは、なんと言っても本物の無垢が使われているところですね!
無垢の木と聞くと、「濡れたり汚れたりしたらどうするの?」と心配になりますが、表面をウレタン塗装しているので濡れても汚れても大丈夫です。
すぐに汚れを拭き上げればシミは今のところついていません。水拭きもOK!
ウレタン塗装といえばツルツルテカテカなイメージ、あのツルテカな感じが苦手でした。
ただスイージーはウレタン塗装ですが、オイル塗装のような仕上、なので無垢の木の風合いをしっかり残しています。
キッチンも家具のようにしたいなら、絶対スイージーです!
ワークトップは、ステンレスのバイブレーション仕上げに、シンクもスクエアタイプに変更しました。
ステンレス、やはり一番美しいのはヘアライン仕上げだと思ってます。
しかし、ヘアライン仕上げは日々のお手入れが本当に大変!
指紋はすぐにつくし、拭いただけだと色むらも出てキレイに保つのはとても難しい。
でもステンレス、カッコいいんだよね~と思ってたら、バイブレーション仕上げなるもの知って大喜び。
水栓はまっすぐのものからアーチがあるグローエ社のものにしました。
完全に見た目重視です。
キッチンもインテリアの一部
イメージは新婚旅行で訪れた北海道の旅館です。
リビングやキッチンのインテリア、床材やドアなど至るところにニュージーパインが使っています。
最初は他社メーカーのキッチンで話が進んでいましたが、キッチンもインテリアの一部ということで、無垢材ながらも耐久性のあるスイージーを採用しました。
週末は、夫婦で木の香りを感じながら晩酌を楽しんでいます。
![]() |
★ウッドワン★スイージー☆無垢扉☆キッチン☆I型☆プラン☆間口2400mm☆30%OFF 価格:508,970円 |
娘がのびのびと遊べるようにと、床はすべて無垢のフローリングにしました。
キッチンもナチュラルな無垢の床に合う、ニュージーパインを選択、お菓子づくりを娘と思いっきり楽しめるようにと、調理台も追加してもらいました。
調理台は正解でした、2人でいっしょにパン生地をこねこねしています。
キッチンに立つだけでテンションが上がる!
もともとナチュナルな感じが好きなので、2年経った今でもキッチンに立つだけでテンションが上がります。
無垢のパインを使ったキッチン、これが一番の目当てでキッチンを選びました。
無垢ですがウレタン塗装がされてあるので、醤油系などの汚れがついても拭けばキレイに落ちます。
収納機能の高いリクシルや耐久性の高そうなクリナップ、その魅力も捨てがたかったのですが、今はウッドワンで満足しています。
うちはウッドワンのキッチン、スイージーのメープルです。
LDKの床は無垢です。
床もメープルで同じ素材なこと、シンプルなデザインなのでキッチンが浮くことなく馴染んでます。
収納力ではやはり他社のほうが良いとは思いますが、それまで社宅で収納力のないキッチンだったので、大きな不満はありません。
新築を建てることなんてもうないので、見た目が気に入ったキッチンを入れようと思いウッドワンにしまいした。
結果、大満足です。
機器の選択が豊富で選ぶ楽しみがあります。
紆余曲折ありましたが、キッチンはウッドワンのスイージーにしました。
女性にとってキッチン選びは、家づくりの最重要項目です。
なので、デザインを無視するようなことはできません。
とは言いつつも、デザインだけで決めてしまうと、後々キッチン回りの使い難さで、不満ばかりが膨れ上がってしまいます。
デザインにひと目惚れしてウッドワンのスイージーとしましたが、その後、ウッドワンの設備機器、機能を見て、スイージーで問題ないと判断したため、決定に至っています。
厨房のようなコンロ、一体成型のステンレスシンク・ワークトップ、タイル貼りのキッチンパネル、ミーレの食洗機、お掃除不要のレンジフード、グローエの水栓が付きました。
スイージーは、これら、必要不可欠なキッチン設備機器の選択枝が豊富で、選んでいく楽しみもありました。
無垢材の表面は水に強いタイプのウレタン塗装がされてます。
水回りや油汚れもひと拭きなのでお手入れが楽だし、染み込ませるタイプの塗装なので多少傷ができても効果が継続しますよ。
![]() |
★ウッドワン★スイージー☆無垢扉☆キッチン☆I型☆☆間口2550mm☆30%OFF 価格:1,156,463円 |
ミーレ食洗機、ガゲナウクッキングヒーター
キッチン選びは、優先度のかなり上位に、ガゲナウのIHクッキングヒーター4つ口 CI262 113 と、食洗器はミーレのG6722Si CLSTWOを組み込みたい!ってところからスタートしました。
リクシルやクリナップとは違って、無垢の木を使っているところもポイント高かったです。
ミーレの食器洗い機はかなりのメリットがあっておすすめです。
一日分の食器が一度にまとめ洗えるので、共働きの方、手荒れがする方、水仕事の嫌いな方にとっては必需品です。
油汚れや焦げたなべ底、茶渋や水筒の底部分も予洗いなしで洗えます。
一度ミーレを一使ってしまうともう手放せません。
まとめ洗いすれば電気代&水道代も節約することができます。
水は循環式なので、最小限の水だけで洗いあげてくれます。
自然乾燥することで、洗浄以外の電気代もかかりません。
1度ににかかる電気代+水道代は30円ほど。
月に900円ほどで家事ストレスから解放されました。
ドイツはエコロジーを非常に大切にするに国なので、国の基準として当たり前の心得なんでしょうね。
20年を想定した高耐久とデザインがミーレの食洗機をおすすめする大きな理由です。
日本の家電は10年想定ですが、ミーレは自社テストを行い20年耐久を想定しています。
驚くほどキレイに洗ってくれます。
かぴかぴご飯とカレー汚れが付いた食器をそのまま洗ったことがありますが、ものの見事にきれいになり驚きました。
なので我が家のシンクにはタワシや底部を洗うブラシを置いていません。
お湯が噴射するアームが隅から隅まで節水しながらきれいに洗いあげます。
さらに、赤外線オートセンサーで汚れを認識し高温で洗浄してくれるので本当にピカピカになりますよ。
予洗いしてしまうと、中途半端に汚れを判断してしまうので予洗いしないでください!とお店の人に言われました(笑)
60cmの大型タイプであれば、4人家族の1日の調理器具と食器、夜間にスイッチオン!朝にはピカピカ!
フロントフルオープンなので出し入れが簡単、食べた後は直接食器洗い機に入れればOK。
お鍋やフライパンが洗いたいならミーレのようなフロントオープンがおすすめ。
ウッドワンのシステムキッチンです。
温かみがある無垢材とステンレスの無機質感、相対する素材の見た目の良さが好き。
ウッドワン以外のキッチンメーカーでMieleの食洗機をつけようとすると、オプションで追加料金がかかることがあります。
Mieleの食洗機を付けたいからウッドワンを選ぶ人も多いようです。
ウッドワンは機器の選択に関してキッチンメーカーとしては珍しく柔軟に対応してくれます。
本格的な無垢材を取り扱うキッチンメーカーの中でも品質もNo.1だと思います。
予算と満足度のバランスでスイージーにしました。
予算と満足度のバランスでスイージーにしました。
同じキッチンで見積もりは2パターンとかお願いしておくといいですよ。
自分達で値段もわからないし、ショールームの見積価格と建築会社さんで出る価格は全く違う事もありますから。
シリーズが違えば割引き率が変わることだってあるようです。
大きい買い物なので遠慮していては損です。
TOTOもリクシルも、あの扉にこの取手しか付きません、このグレードはこれは付きませんって言われてすごく悲しかった
そこに!好みの取手があるのに!なぜ付けられないのか!!!
「ウッドワンのキッチンは、好きなものを好きなように組み合わせていただくようになっています」
その一言に惚れこみました。
キッチンはウッドワンのスイージーに決定しました!!!
お姉さんの言う通り、好きな扉に好きな取手を選びました!
キッチンはウッドワン以外はありえない。
まず扉は、「無垢のフラット浮き造り」の「ミディアムブラウン」を選びました。触ると木目がぽこぽこしてるやつ
水栓は、「タッチレスシャワー水栓」を選びました。
食洗器は、ミーレと迷ったけど、深型のものを選びました。
かっこよさ!惚れ惚れしますね。
扉材なども用意された中から選ぶって感じじゃなく要望を好きに叶えてもらえました。
とは言え、完全に自由だと決めきれないので、ある程度の扉材サンプルも用意してくれました。
もちろん、IHや食洗機、レンジフード等の設備に関しても完全に自由に選ぶことが出来ます。
まさに自分たちの理想のキッチンを作れるのは素晴らしいですね。
スイージー、恐るべし!
![]() |
★ウッドワン★スイージー☆無垢扉☆キッチン☆I型☆プラン☆間口2425mm☆30%OFF 価格:579,348円 |
⇒ ウッドワンキッチン、スイージー、フレームキッチン、無垢の木のキッチン
ウッドワンスイージー口コミ まとめ
あなたもスイージーのカッコよさに惚れ惚れしますよ。
温かみがある無垢材とステンレスの無機質感、他メーカーにはないキッチンになります。
カフェのようなオシャレな雰囲気のキッチンになります。
いろんなメーカーショールームを見て廻ってもやはり一番!と思えるキッチンになります。
見た目に素敵なキッチンになります。
ミーレ食洗機、グローエの水栓、タイル貼りのキッチンパネル選べる楽しみのあるキッチンになります。
本物の無垢が使われているキッチンになります。
ナチュラルな感じが好きなら2年経ってもハイテンションでいられるキッチンです。
予算と満足度のバランスで選ばれるウッドワンのスイージーになります。
本格的な無垢材を取り扱うキッチンメーカーの中でも品質もNo.1キッチンになります。
こちらも人気記事です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません