クリクラFitデザインRO水ウォーターサーバーのメリット・デメリット
● クリクラFitデザインRO水ウォーターサーバーのメリット・デメリット
こんにちは進藤裕介(しんどうゆうすけ)です。
RO水ウォーターサーバー、クリクラFitがキッチンに付きます。
1年に1回サーバーをメンテナンスしてくれる、信頼できるウォーターサーバーになります。
お米を炊く時に使うと美味しいごはんを食べることができます。
ふっくらご飯が炊けますよ♪
ひと味違うお茶や珈琲が飲めるようになります。
時間がかかっていたお子様のミルクの準備も手間が省けるようになります。
シンプルなデザインなのでキッチンの雰囲気にもマッチします。
RO水ウォーターサーバー、クリクラFitがキッチンに付きます。
目次
クリクラFit 口コミ
クリクラFitはスリムだから我が家のキッチンにも置けました。
シンプルなデザインなのでキッチンの雰囲気にもマッチしています。
コロナ禍の中ペットボトルでお水の備蓄をしていました。
思い切ってクリクラFitを契約してからは、水のストック場所やごみ捨ての心配も減ってそのストレスから解放されました。
美味しいだけでなく、1年に1回のメンテナンスでサーバーを交換してくれるサービスが信頼できます。
マイルドで美味しくて、コーヒーやお茶を飲むときにそれが良くわかります。
ご飯を炊く時もクリクラの水を使っています。
そのおかげで美味しいごはんを食べることができます。
主に飲料水として、薬を飲むときにも使っています。
主人は焼酎のお湯割りも美味しいって言って喜んでいます。
お茶や珈琲もクリクラで作ると一味違いますね。
孫達も遊びに来た時に、喜んで飲んでますよ。
2週間に1回電話しなくても配達に来てくれるので助かってます。
手間がかからないからとってもいいですね。
お米を研ぐときの一回目のお水と炊くときのお水をクリクラ水を使うと美味しいですよと・・配達員さんから聞いていたのでやってみました。
ネバネバがなくなってふっくら炊けました。
炊飯器の中に長時間入れておいても臭いがしないのが驚きです。
水道水なら1回沸騰させてから適温になるまで冷まさなければならないので時間がかかってました。
クリクラを始めてからは娘がが泣いてからミルクを作っても大丈夫なくらい手間が省けました。
美味しい安全なRO水
9年連続 お客様満足度No.1 ⇒ 2019年12月 ニフティネクサス株式会社 調べ「宅配水に関する調査」
「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2020」RO水ウォーターサーバー部門 第1位 ⇒ 『たまごクラブ』・『ひよこクラブ』2020年3月号、Webたまひよ掲載
2016年、本庄工場では国際的な食品安全の認証規格である「FSSC 22000」を取得
FSSC22000とは?
オランダのFSSC(The Foundation of Food Safety Certification:食品安全認証団体)が開発した、初の食品安全マネジメントシステムの国際規格。
世界基準として認められる権威ある規格です。
製造工程での食品衛生だけでなく、営業や輸送、保存等幅広く適用されます。
クリクラはすでに厚生労働省から総合衛生管理製造過程(HACCP)の認定。
さらにFSSC22000を取得しています。
RO水の成分
カルシウム6.6mg/L ナトリウム5.0mg/L カリウム1.7mg/L マグネシウム3.3mg/L 硬度30mg/L 非加熱殺菌
冷水 4℃~10℃ 温水 75℃~85℃
ランニングコスト
RO水の価格
・1,460円/1本(12リットル)(税込)
500ml換算で56.3円(税抜)
・890円/1本(6リットル)(税込)クリクラキュートボトル
500ml換算で68.7円(税抜)
サーバー代、水の送料
無料
電気代
約1,000円
水のノルマ
3か月で6本
それ未満は1,000円/月がかかってしまいます。
あんしんサポートパック料金
460円/月(税込)
4つのサービスが受けれます。
1. 専門スタッフによる対応
2. 故障時の無償対応
3. 年1回のサーバーメンテナンス
4. 小さなお子様への安全対応
初回金
初回金として2,200円(税込)がかかります。
再加熱付だと4,400円(税込)がかかります。
スタイリッシュが売りのクリクラFitですがカバーは別途で1,320円(税込)かかります。
解約金
ありません
24L消費するご家族ひと月のランニングコスト
4,122円(税抜)
内訳:2,703円(水代)+1,000円(電気代)+419円(安心サポート料)
サーバーに搭載されている機能
・サーバー交換やメーカーのメンテナンス
年に1回サーバーを回収してメンテナンスしてくれます。
・チャイルドロック
冷水、温水にチャイルドロックが付きます、小さなお子様がいらしゃっても安心です。
・再加熱
初回金が4,400円(税込)になりますが、あると便利な再加熱をつけることができます。(付けなくてもOKです。)
・じゃばらトレイ
奥行きに変化をもたらすトレイになります。
トレイを広げれば小さな手鍋くらいは置けます。
デザイン性は高い
スリムでスタイリッシュなデザイナーズウォーターサーバーになります。
インテリアとしてもスペースを取らず、部屋の雰囲気を壊すことのない、素敵な家電になりますよ♪
クリクラFitのメリット・デメリット
クリクラFitのメリット
・RO水が安価で飲めること
500ml換算で56.3円(税抜)
24Lペースで消費、ひと月あたりのイニシャルコストは4,122円(税抜)
・スリムでお洒落なデザインサーバー
・一年に一回サーバーを回収してメンテナンスしてくれること
・解約金がないこと
・クリクラママになろう!キャンペーンの対象サーバーである。
今現在妊娠中の女性、もしくは小さな赤ちゃんがいる女性に嬉しい特典があります。
クリクラFitデメリット
・12Lのボトル交換が女性や年配の方ひとりでするには大変なこと
・リターナルボトルなので予備ボトル、空ボトルでスペースがとられること
・初回金という名目で徴収される2,200円(税込)、再加熱をつけると4,400円(税込)、さらにカバーをつけると1,320円(税込)
クリクラ省エネサーバー、クリクラサーバーとの比較
機能面の比較
HEPAフィルターが付くのは省エネサーバーとクリクラサーバーになります。
再加熱搭載はクリクラFitだけに付きます。
省エネ機能は省エネサーバーだけに付きます。
無料お試しキャンペーンはクリクラサーバーが対象になります。
クリクラママになろう!キャンペーンの対象はクリクラFitとクリクラサーバーになります。
コスト比較
水の代金は、クリクラサーバー、省エネサーバー、クリクラFitの3つのサーバーともに同価格になります。
価格に違いが生じるのは電気代と初回金になります。
・電気代
クリクラサーバーとFitは1,000円/月
省エネサーバー 756円/月~
・初回金
クリクラサーバー
クリクラサーバーのみ初回金はかかりません。
クリクラFit
初回金として2,200円(税込)がかかります。
再加熱付だと4,400円(税込)がかかります。
スタイリッシュが売りのクリクラFitですがカバーは別途で1,320円(税込)かかります。
省エネサーバー
初回金として7,700円(税込)がかかります。
従来の省エネサーバーをご利用の方は初回金2,200円(税込)がかかります。
クリクラFitデザインウォーターサーバーRO水 まとめ
クリクラFitのメリットは安価なこと、サーバーがスリムでかっこいいこと、毎年回収メンテナンスしてくれること、あと解約金がないこと、になります。
デメリットは、ボトル交換が大変なこと、予備ボトル・空ボトルがかさばること、他社ではあまり聞かない初回金が徴収されること、になります。
RO水ウォーターサーバー、クリクラFitがキッチンに付きます。
500ml換算で56円、ひと月24L使うと4,122円で美味しい冷水が飲めます。
あると便利な再加熱機能が搭載できます。
1年に1回メンテナンスでサーバーを交換してくれる、信頼できるウォーターサーバーになります。
お米を炊く時に使うと美味しいごはんを食べることができます。
ふっくらご飯が炊けますよ♪
ひと味違うお茶や珈琲が飲めるようになります。
時間がかかっていたお子様のミルクの準備も手間が省けるようになります。
シンプルなデザインなのでキッチンの雰囲気にもマッチします。
RO水ウォーターサーバー、クリクラFitがキッチンに付きます。
今現在妊娠中のあなた、もしくは小さな赤ちゃんがいるあなたに嬉しい特典がありますよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません