RO水クリクラ省エネサーバーvsアルピナウォーターエコサーバー機能&価格比較
● RO水 クリクラ省エネサーバーvsアルピナウォーターエコサーバーの機能&価格比較
こんにちは進藤裕介(しんどうゆうすけ)です。
人気RO水の省エネ・エコサーバーがキッチンに付きます。
お米を炊く時に使うと美味しいごはんを食べることができます。
ふっくらご飯が炊けますよ♪
重いボトルを運ばずに済み、とってもラクになります。
お風呂あがりに最適な水分補給ができるようになります。
サーバーを回収メンテナンスしてくれる、安心して使用できるウォーターサーバーになります。
忙しい朝でも、お湯を沸かさなくてもすぐにコーヒーやお茶が飲めます。
ミルクを作る時や、離乳食でも安心して使えるウォーターサーバーになります。
雑味の無いとても美味しい冷たい水がご自宅で飲めます!
人気RO水の省エネ・エコサーバーがキッチンに付きます。
目次
口コミ比較
クリクラ省エネサーバー 口コミ
冷たくておいしい水が飲め、雑味の無い水がとても美味しい。
お米を炊く水にクリクラの水を使ってみたらおいしいご飯が炊けました。
サーバーに清潔感があって、年に1度、メンテナンスでサーバーの交換をしてもらえるので、衛生的にも安心して使用できます。
以前から病院や薬局に置いてあるのを見て、クリクラのことは知っていました。
使い始めてからは、重いペットボトルを運ばずに済むので、とっても楽になりました。特にお湯が便利ですね。
水道水に比べて明らかにおいしいので気に入っています。
私は主に飲料水として使っています。
朝、晩とお風呂上りの水分補給には最適ですね。
旦那はお酒のお湯割りやインスタント食品に使ってるみたいです。
毎日は無理ですけど、たまにお米を炊く時に使うととっても美味しく炊けるので驚いています。
今ではあるのが当たり前になっています。
何と言っても信頼できるのは、RO膜。
職業柄(看護師)気になる濾過製法。
血液透析で使われている膜と同じ物が使われているんです。
どんな小さな微生物でもキャッチしてくれるなんてとても安心ですよね。
水は体をキレイにしてくれる物ですからキレイな水を身体に取り入れたいと思いクリクラを選びました。
アルピナウォーターエコサーバー 口コミ
原水が水道水ではなく、天然水というところ、あとピュアウォーターというのも安心感があります。
子供たちがまだ赤ちゃんの頃から、ミルクを作る時や、離乳食にも安心して使用していました。
お水だけでなく、いつでもお湯が使えるのでとても便利です。
お湯だけにチャイルドロックをかけているのですが、親としても安心できますし、とても助かります。
子供たちもアルピナウォーターが大好きで、赤ちゃんの頃から小学生になった今でも毎日飲んでいます。
毎日使用しているので、家族の生活にとって、欠かせないものになっています。
これまで、コンビニ等で水を購入しておりましたが、ただただ潰して処分するペットボトルに罪悪感があり、 アルピナウォーターにしました。
ボトルを回収し再利用されているという点が、販売されている アルピナウォーターのイメージと一致している様に感じています。
家族で大満足しています。
アルピナウォーターが美味しくサーバーも便利なので、電動ポットを友人にあげてしまいました。
他のお水と比べてみましたが。とてもさっぱりしていてとてもおいしいと思います。
冷水とお湯が両方使えて定期的にサーバーのメンテナンスもあり、安心でとても気に入っています。
お値段がお手頃なところもうれしいです。
RO水比較
クリクラの美味しい安全なRO水
9年連続 お客様満足度No.1 ⇒ 2019年12月 ニフティネクサス株式会社 調べ「宅配水に関する調査」
「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2020」RO水ウォーターサーバー部門 第1位 ⇒ 『たまごクラブ』・『ひよこクラブ』2020年3月号、Webたまひよ掲載
2016年、本庄工場では国際的な食品安全の認証規格である「FSSC 22000」を取得
FSSC22000とは?
オランダのFSSC(The Foundation of Food Safety Certification:食品安全認証団体)が開発した、初の食品安全マネジメントシステムの国際規格。
世界基準として認められる権威ある規格です。
製造工程での食品衛生だけでなく、営業や輸送、保存等幅広く適用されます。
クリクラはすでに厚生労働省から総合衛生管理製造過程(HACCP)の認定。
さらにFSSC22000を取得しています。
RO水の成分
カルシウム6.6mg/L ナトリウム5.0mg/L カリウム1.7mg/L マグネシウム3.3mg/L 硬度30mg/L 非加熱殺菌
冷水 4℃~10℃ 温水 75℃~85℃
最高品質、安心のアルピナのピュアウォーター
採水地 長野県大町市・北アルプス水源
栄養成分表示(100mLあたり)
エネルギー0kcal
たんぱく質・脂質・炭水化物0g
食塩相当量0g
カルシウム0.02mg
未満マグネシウム0.01mg
未満カリウム0.01mg未満
硬度 1mg/L未満(軟水)ph6.6
ウォーターサーバー業界で初のISO22000・FSSC22000を取得
標高1,220メートルの水源地
北アルプスは、標高3,000メートル級の山々が連なる「日本の屋根」。
信濃湧水の水源「矢沢水源」は、北アルプスのひとつである爺ヶ岳1,220メートル地点にあります。
国内ミネラルウォーター採水地ではトップクラスの標高を誇ります。
人が立ち入ることさえ容易でないほどの険しい自然環境で、水源を汚される要因が一切ありません。
こだわりの最高品質のピュアウォーター
ピュアウォーターというと「分子レベルでROろ過してしまうのだから、どんな原水でも同じでは?」という声も聞かれます。
たしかに水道水をROろ過した「おいしい水」も売られているようですが、アルピナは北アルプス「矢沢水源」の湧き水を原水とし、さらに99.9%の不純物を取り除いた最高品質のピュアウォーターになります。
良いものをさらに良くする。それがアルピナのこだわりです。
厳しい安全基準と徹底した品質管理
ボトルは製造開始から密閉されるまで、一切人の手が触れることのないオールロボット工程で行われています。
さらに、お水は無菌状態が施された半導体産業レベルのクリーンルームで充填しています。
製造されたボトルは、厳しい検査をすべてパスしないかぎり、同時期に製造された商品の出荷を一切認めないという、徹底した品質管理のもとで生産されています。
ランニングコスト比較
クリクラ省エネサーバー
RO水の価格
・1,460円/1本(12リットル)(税込)
500ml換算で56.3円(税抜)
・890円/1本(6リットル)(税込)クリクラキュートボトル
500ml換算で68.7円(税抜)
サーバー代、水の送料
無料
電気代
756円~/月
水のノルマ
3か月で6本
それ未満は1,000円/月(税抜)がかかってしまいます。
あんしんサポートパック料金
460円/月(税込)
4つのサービスが受けれます。
1. 専門スタッフによる対応
2. 故障時の無償対応
3. 年1回のサーバーメンテナンス
4. 小さなお子様への安全対応
初回金
初回金として7,700円(税込)がかかります。
従来の省エネサーバーをご利用の方は初回金2,200円(税込)がかかります。
解約金
ありません
24L消費するご家族ひと月のランニングコスト
3,878円(税抜)
内訳:2,703円(水代)+756円(電気代)+419円(安心サポート料)
アルピナウォーターエコサーバー
RO水の価格
・1,050円/1本(12リットル)(税込)
500ml換算で43.7円(税抜)
・1,640円/1本(18.9リットル)(税込)
500ml換算で43.3円(税抜)
18.6Lボトルはトーエル配送エリア限定になります。
サーバー代
872円/月(税抜)
水の送料
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城(一部地域を除く)送料無料
本州:350円/箱(税別)北海道・四国・九州:600円/箱(税別)
電気代
470円/月
水のノルマ
ありません
あんしんサポートパック
料金はかかりません
解約金
サーバー設置後1年以内にご解約の場合、10,000円(税別)/台のサーバー解約手数料が発生します。
解約手続きは電話のみ対応
電話番号:0120-15-7777
営業時間:9時00分~18時00分(年中無休)
24L消費するご家族ひと月のランニングコスト
3,442円円(税抜)
内訳:2,100円(水代)+470円(電気代)+872円(サーバーレンタル料)
※一部地域を除く関東以外にお住まいの方はお水の送料がかかります。
サーバーレンタル料も地域によって異なります。
サーバーに搭載されている機能
クリクラ省エネサーバー
・サーバー交換やメーカーのメンテナンス
年に1回サーバーを回収してメンテナンスしてくれます。
・チャイルドロック
冷水、温水にチャイルドロックが付きます、小さなお子様がいらしゃっても安心です。
・空気クリーン化 フィルター
クリーンルームなどで使われている高性能フィルター「HEPAフィルター」を標準装備しています。
HEPAフィルターを通してゴミ・粉塵が徹底的に除去されています。
いつでも安心してRO水を飲むことができます。
・省エネ構造
クリクラ省エネサーバーは新型シーズヒーター採用により熱効率がはるかに向上しています。
温水タンクの保温性能も向上しています。
従来のクリクラサーバーよりも大幅に電気代を抑えて(自社比約55%削減)使えます。
アルピナウォーターエコサーバー
・サーバー交換やメーカーのメンテナンス
4年に1回サーバーを回収してメンテナンスしてくれます。
・自動クリーン機能
サーバー内部を衛生的に保つ『自動クリーン機能』が搭載されています。
・チャイルドロック
ダブルチャイルドロックで湯水、冷水も完全にロックすることができます。
小さなお子様のいらしゃるご家庭でも安全に安心して使って頂けます。
・ECOモード
エコサーバーに搭載のECOモードはスタンドサーバー比較で35%消費電力をカットします。
さらにECOモード利用で7~10%の節約、最大42%の省エネを実現しています。
デザイン性は高いとは言えない
サーバー上部にガロンボトルがそのまま乗っている、従来のウォーターサーバー感そのままの意匠性です。
サーバーのデザインは重視しない、安心と信頼のRO水、水の代金を含むランニングコストを重視するあなたに、お薦めのウォーターサーバーになります。
クリクラ省エネサーバーには床置きのスタンダード型と卓上サイズが用意されています。
アルピナウォーターエコサーバーは、床置き型のみのご用意になります。
省エネ・エコサーバーのメリット・デメリット
クリクラ省エネサーバーのメリット
・RO水が安価で飲めること
500ml換算で56.3円(税抜)
24Lペースで消費、ひと月あたりのイニシャルコストは3,878円(税抜)
・省エネサーバーで電気代を抑えることができる
・一年に一回サーバーを回収してメンテナンスしてくれること
・解約金がないこと
クリクラ省エネサーバーのデメリット
・12Lのボトル交換が女性や年配の方ひとりでするには大変なこと
6Lボトルも用意されています。
・リターナルボトルなので予備ボトル、空ボトルでスペースがとられること
・初回金という名目で徴収される7,700円(税込)、従来の省エネサーバーをご利用の方は初回金2,200円(税込)
・水のノルマあり
・RO水が安価で飲めること
500ml換算で43.7円(税抜)
24Lペースで消費、ひと月あたりのイニシャルコストは3,442円(税抜)
・サーバー内部を衛生的に保つ『自動クリーン機能』が搭載されていること
・省エネサーバーで電気代を抑えることができる
・4年に一回サーバーを回収してメンテナンスしてくれること
・水のノルマが無いこと
アルピナウォーターエコサーバーのデメリット
・12Lのボトル交換が女性や年配の方ひとりでするには大変なこと
7.6Lボトルも用意されています。
・リターナルボトルなので予備ボトル、空ボトルでスペースがとられること
・関東以外の地域は7.6Lボトルの配送になります。
送料やサーバーレンタル料がお住まいの地域で変わってきます。
送料が無料となる関東(一部地域を除く)であればクリクラ省エネサーバーよりコストを抑えることができます。
・解約金設定あり
クリクラ省エネサーバー、アルピナエコサーバー比較RO水 まとめ
クリクラ省エネサーバー&アルピナウォーターエコサーバーのメリットは安価なこと、電気代を抑えることができること、1or4年毎に回収メンテナンスしてくれることになります。
デメリットは、ボトル交換が大変なこと、予備ボトル・空ボトルがかさばること、デザインがオシャレじゃないこと、になります。
違いは?
クリクラは床置き型と卓上型が用意されていますが、アルピナは床置き型のみになります。
アルピナエコサーバーはサーバー内部を衛生的に保つ『自動クリーン機能』が搭載されていますが、クリクラ省エネサーバーはフィルターが搭載されていますが、クリーン機能がありません。
コストに関して、アルピナエコサーバーは送料が無料となる関東(一部地域を除く)であれば、クリクラ省エネサーバーよりコストを抑えることができます。
人気RO水の省エネ・エコサーバーがキッチンに付きます。
お米を炊く時に使うと美味しいごはんを食べることができます。
ふっくらご飯が炊けますよ♪
重いボトルを運ばずに済み、とってもラクになります。
お風呂あがりに最適な水分補給ができるようになります。
1年に1回サーバーをメンテナンスしてくれる、安心して使用できるウォーターサーバーになります。
忙しい朝でも、お湯を沸かさなくてもすぐにコーヒーやお茶が飲めます。
ミルクを作る時や、離乳食でも安心して使えるウォーターサーバーになります。
雑味の無いとても美味しい冷たい水がご自宅で飲めます。
人気RO水省エネ・エコサーバーがキッチンに付きます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません