● LIXIL人気キッチン アレスタ シエラリフォーム お薦めプラン成功事例
こんにちは進藤裕介(しんどうゆうすけ)です。
LIXILシエラ、アレスタがあなたのキッチンに付きます。
LIXILキッチンはIHヒーターに食洗器も搭載で、片付けや掃除もカンタンになります。
広々としたリビングダイニングキッチンになります。
冷蔵庫から食料を取り出す⇒キッチンで調理⇒ダイニングテーブルに配膳するという流れの動線を想定したプランニングのキッチンになります。
コンロやレンジフード廻りの壁はキッチンパネルを付けることで、汚れもサッと一拭きで落とせます。
通風窓を配置し、心地よい風の抜けるキッチンになります。
LIXILキッチンで満足度の高いリフォームができます。
シエラ
・ビフォー
・アフター
黒を基調とした重厚感のあるLIXILシステムキッチンにリフォームしています。
床をカラーフロアに張替ています。
床下収納庫もつきました。
右手に見える引き戸はトイレにつながります。
一日の大半をこちらのダイニングキッチンで過ごすご両親。
トイレは近い方が良いというリクエストにお応えして、寝室とキッチンの間にトイレを配置しています。
床のカラーフロアは、車椅子で生活されるお父様のこともあって、滑りにくい材質を選んでいます。
天井・壁のクロスもオフホワイト色に貼りかえ、キッチンが依然より明るくなりました。
シエラ
・ビフォー
元々、店舗併用住宅だった為、土間もあり、家の中のあちこちに段差がありました。
一緒に暮らす膝の悪いお母さんにはそれが苦痛でもありました。
玄関から居間へ移動するにも段差を降りて上る、ひざにも負担になっていました。
・アフター
新しいシステムキッチンは使いやすく、収納もたっぷりです。
掃除もしやすいという事が、家事の負担を大幅に軽減してくれます。
リビングから続く無垢のフローリングの足ざわりも良しです。
腰窓も付いていつでも明るいキッチンになりました。
床の段差を解消し、床材も温かみのある無垢の一枚板フローリングに張替ました。
お母様のひざや腰に負担の少ない柔らかめの無垢板を選んでいます。
年配の方にだけでなく足の裏に感じる質感は、ご家族の皆様にも好感触のようです。
シエラ
・ビフォー
以前のキッチンは壁付けでした。
吊戸棚が有りましたが、普段使いの高さでは無かった為、ほとんど使われてはいませんでした。
床もあちこち傷んでいました。
古くて使いづらいキッチンを新しくオープンキッチンにしたい。
キッチンとリビング(居間)を繋げたい。
・アフター
お客様のご要望に応え、間仕切りを取り払い、広々としたリビングダイニングキッチンにしました。
キッチンは使い勝手の良いペニンシュラI型にしました。
キッチンは対面式の使い勝手の良いI型でIHヒーターにし食洗器も搭載で、片付けや掃除もカンタンに行えます。
キッチンの後ろには家電カウンターと天井までの収納棚を設置しました。
床の無垢フローリング、キッチンの扉の濃いブラウン、クローズドカップボードのオフホワイトと3色の木目を使いました。
濃いブラウンが空間を引き締めるアクセントになっています。
キッチンはシンプルなペンダント、背面収納にはダウンライト、ダイニングテーブルもお洒落なペンダントとしています。
ナチュラルテイストの明るく開放感いっぱいのキッチンになりました。
収納の使い勝手がイイ、よく使う調理器具はサッと取り出せるところにしまえるようになっています。
いちいち腰をかがめなくてよいので、長時間キッチンに立っていてもそんなに疲れません。
お掃除もラクです。特に排水口に汚れが付きにくくなっています。
ちょっとほおっておくと気持ち悪いことになってた前のキッチンとは違います。
毎日使っていてもストレスを感じずに快適にキッチンに立てます。
デザインもシンプルなのでこの先長く使えそうです。
価格も抑えてられているのでLIXILは絶対おススメのキッチンです。
シエラ
・ビフォー
収納が少ないため流し台の上をキッチン小物や家電製品が占拠している状態でした。
壁はタイル貼り、換気扇はプロペラ扇で、お手入れが容易でありませんでした。
キッチンと隣室をつなげてダイニングキッチンのプランにしたい、収納にも配慮して使いやすくすっきりとさせたい。
・アフター
冷蔵庫から食料を取り出す⇒キッチンで調理⇒ダイニングテーブルに配膳するという流れの動線を想定したプランニングとしています。
キッチンとそろいのカップボードを配置するレイアウトも併せて提案しています。
ダイニングテーブルやキッチン上にあった家電類も、そろいの家電収納を設置することで、一か所にまとめています。
シエラ
・ビフォー
キッチンを明るくしたい。
キッチンの動線を効率よくしたい。
物がたくさんあり整理がつかない、作業スペースも狭い。
キッチンとリビングとの間の壁を撤去したい。
・アフター
今回はキッチンスペースに余裕があったため、L字型の開放的なキッチンにリフォームしました。
キッチン上部や、キッチン背面のカップボードの上部にも吊戸棚を設け、収納量もきちんと確保しています。
また、以前は、置き型の食洗器がキッチンのスペースを取っていましたが、ビルトイン食洗器を設置したので、作業スペースも広々お使いいただけます。
背面もカウンター収納+吊り戸棚として家電もスッキリと配置できます。
清掃面では、キッチン横の壁(コンロとレンジフード廻り)にはキッチンパネルを付けることで、汚れもサッと一拭きで落とせます。
リビングから手元を見せないバックカウンターも設置。
リビングのテラス窓と意匠性をあわせた通風窓を配置、心地よい風の抜けるキッチンになりました。
予算の中で、お手入れのしやすさ重視でリクシルのシエラを選びました。
他にもいろいろな機能のついたキッチンを見てまわて目移りはしましたが、実際使ってみて半年経っての感想は、お手入れのしやすさが本当に良いです。
汚れのついてしまたワークトップもサッとひと拭きでカンタンにキレイになります。
排水溝廻りの掃除がラクで毎日快適です。
フタの裏もツルンとしていてあっという間にピカピカにできます。
対抗馬だったラクエラともこの部分に差がありました。
アレスタ
・ビフォー
完全に仕切られてはいないものの、キッチン側の壁は圧迫感があり、リビングが狭く感じました。
せっかく家をリフォームするなら「現代的なカフェのように、お洒落なLDKにしたい」という想いが強くあります。
今のままの対面キッチンでは、壁の影響で閉塞感があるので、料理中でも子どもたちの姿を見られるよう、開放的なLDKにしたいです。
あと、無駄な家具を置きたくないので、キッチン収納は多く設けたいです。
・アフター
キッチンには、家具のようなデザイン性と実用性を併せ持つリクシルのアレスタを採用しました。
背面にはカウンター収納とお気に入りの雑貨を並べる棚板を設置しました。
壁を取り払ったことで、見晴らしがよくなり、お子様たちを見守りながら家事ができます。
ハイカウンター&スツールもセットしたことでよりカフェのようなキッチンになっています♪
ハイカウンターは、お料理を一時的に置いてから、まとめてダイニングへ配膳することもできます。
我が家のアレスタのワークトップには、人工大理石を採用しました。
今までの経験から、ステンレスのトップをキレイに保ち続けるのはアバウトな私には難しいと感じたからです。
我が家のキッチンカラーは白い木目のグロッシーバーチを採用しました。
表面がツルツル加工になっているので、汚れもサッと拭くだけで取れやすいです。
実際に人工大理石のワークトップは汚れや傷が目立ちにくいですし、さっと拭くだけでキレイになります。
良い選択をしたと思っています。
アレスタ
・ビフォー
使い慣れたキッチンでしたが、火やガスが心配で、出掛けるときの口癖は、「火を消したっけ、ガスの元栓しめたっけ」でした。
開き戸タイプの収納も、あまり物が入らず、奥にあるものを出すのが大変でした。
頂いたリクエストは
キッチンは、できるだけ物を出しておくことがないよう収納を多くして欲しい。
お掃除が簡単な換気扇にして欲しい。
レンジや炊飯器、トースターが置けるようにして欲しい。
明るく広々としたキッチンにして欲しい。
キッチンシンク前にカウンターを取り付けて、子どもたちと会話ができるようにして欲しい。
・アフター
キッチンベースキャビネットは、引き出しタイプを採用して、収納力をアップさせ、背面にはカップボード、吊戸、家電収納を設置しましたので、収納スペースは充分です。
洗濯機から物干し場(ベランダ)への動線も考慮して勝手口採風ドアを取付けました。
換気扇フードはシロッコファンを採用して、お掃除が楽に済むように配慮させていただきました。
キッチンの上部には敢えて吊戸を取り付けずに開放感を重視しました。
キッチン周りの壁は全てキッチンパネルを張り、掃除が簡単に行えるよう配慮させていただきました。
キッチン前カウンター下には、やはり収納が出来るよう家具調の物を加工して取り付けています。

リフォーム後の100人に聞きました。
「担当者の細やかな対応や配慮をいただき家族も感謝いたしております。」
「いろいろな細かい追加や変更にも快く対応していただきありがとうございました。」
「一番早く対応して下さいました。熱心に聞いて下さり、実際的な提案をして下さったので、自分の希望も言い易かったです。」
「約束の履行、時間の順守など施工技術以外の点で評価できることが多かった。」
「誠実な対応に感謝しています。大工さんの仕事もとても丁寧で安心できました。」
【リフォーム満足度100人調査】今回のリフォーム、どんなところに一番満足しましたか?
・丁寧な対応 40人
・担当者の人柄 32人
・納得の価格 9人
・仕上がりに満足 8人
・プロのアドバイス 7人
・デザイン 2人
デザインに満足した方は2人です。仕上がりに満足も8人、価格に満足も8人と意外な結果です。
「よかった!」と印象に残るのはリフォームの担当者の人柄であったり(32人)施工会社の対応(40人)アドバイスが良かった(7人)を合わせると79%、8割のユーザーは人との出会いに満足しています。
価格に納得できた!という人も9%いますがそこで決まっているではないという事です。
出会った施工会社の心配りや担当者の人柄で満足度の8割は決まります。
最新人気メーカーキッチンを最安値で手に入れる交渉術
ショールームも廻って、結局クリナップにしようか?LIXILに決めようか?迷っています。
最後はお金で勝負という時にこの交渉術が使えます。
クリナップ、LIXIL、パナソニックどこのキッチンメーカー、新築の注文住宅でもリフォームでも手順を踏めば、賢く安く手に入れることができますよ!
金額的に一番安く尚且つメールなどの対応や説明が丁寧な会社に出会えます。
そんな会社は職人さんの仕事も丁寧です。
的確なプロならではのアドバイスがもらえます。
機会があればまたお願いしたいと思える施工会社に出会えます!
人気の最新キッチンを納得の価格で手に入れることができますよ♪

こだわりキッチンランキング
セラミックトップキッチン人気ランキング

ステンレスキッチンお薦めランキング

グッドデザインアワード受賞お洒落なデザイナーズキッチン

最新フレームキッチンこだわりの6選

LIXILアレスタ シエラ キッチン ビフォー&アフターまとめ
LIXILシエラ、アレスタがあなたのキッチンに付きます。
LIXILキッチンはIHヒーターに食洗器も搭載で、片付けや掃除もカンタンになります。
冷蔵庫から食料を取り出す⇒キッチンで調理⇒ダイニングテーブルに配膳するという流れの動線を想定したプランニングのキッチンになります。
コンロやレンジフード廻りの壁はキッチンパネルを付けることで、汚れもサッと一拭きで落とせます。
広々としたリビングダイニングキッチンになります。
通風窓を配置し、心地よい風の抜けるキッチンになります。
コメント