人気システムキッチンメーカーお薦めプランリフォーム成功事例 11選

● 人気システムキッチンメーカーお薦めプランリフォーム成功事例

 

こんにちは進藤裕介(しんどうゆうすけ)です。

人気キッチンメーカー(クリナップ、LIXIL、パナソニック、TOTO、トクラス)のお薦めプランがあなたのキッチンになります。

キッチンで家事をしながらリビングの大きなテレビを見ることができます。

キッチンに立ちながらダイニングで食事をしている家族と会話をすることもできます。

ワークトップは汚れや傷が目立ちにくいですし、さっと拭くだけでキレイになります。

ビルトイン浄水器、ビルトインミーレ食洗機、自動洗浄付きレンジフードなどの機能を備えたキッチンになります。

背面にはカウンター収納とお気に入りの雑貨を並べる棚板を設置できます。

全てがコーディネートされている統一感のある落ち着いた雰囲気のキッチンになります。

人気キッチンメーカーのお薦めプランがあなたのキッチンになります。

クリナップ

ラクエラ

・ビフォー

壁付キッチンの開き扉は収納しづらく、ついついいろんなモノがカウンターの上や出窓部分に置かれていて、雑然とした様子になっていまってました。

出窓はありますが、調理器具や調味料などが置かれ、窓からの明かりを遮っています。

・アフター

対面キッチンのワークトップは白い人造大理石で、キッチン扉も白く、お部屋が明るくなりました。

また、収納も引出タイプにして整理しながら収納しやくすなりました!

キッチンにこもって料理するYさんのリクエストでL型キッチンが付きました。

キッチンも同材同色床にて全体で統一感のある仕上がり空間となりました。

壁のキッチンパネルは一番明るい商品を選定し、キッチン空間が明るくなりました。

タイルの壁からキッチンパネルにリフォームしたことで掃除もラクになりました。

スッキリとキレイにまとまり、雰囲気や仕上がり等、使い勝手もとても良くなりました。

 

ステディア

・キッチンに対する不満

キッチンは吊戸をなくしてすっきりとおしゃれにしたい。

新築の頃から使っているキッチンは、扉の面材が湿気などで剥がれてきてしまった。

オーブン料理が少なくなったのでそのスペースを収納にしたい。

・ビフォー

扉面材の剥がれや水栓の水漏れなどが発生していました。

収納家具は揃っていたものの、キッチンとの配置の関係性がイマイチで導線に使いにくさを感じていました。

・アフター

キッチン取替のタイミングでリフォームとなりました。

クリナップ STEDIAのキッチン。対面のペニンシュラ型です。

ディテールにこだわることができるクリナップのキッチンは機能性と清掃性、デザイン性全て魅力たっぷりです。

ミーレの食洗機フロントオープンにタッチレス水栓とハイスペックで尚且つ使い勝手も考慮した機器も設置しています。

9社の紹介があり、定型の返信が多い中、こちらの会社さんだけが我が家のリフォームの内容を踏まえた返信をくれたのが一番最初です。

実際に来てもらい、路駐に厳しい近隣住民の対応もきちんと理解して下さいました。

私の現在の住まいに対する不満、不便に対し、的確、リーズナブルに提案してくれ、他社と比べ検討するまでも無いと思い契約しました。

また人柄も親しみ易く信頼の置ける方々だと思いました。

キッチンに関しては、収納したいものの数や大きさをすべてリストアップして、キャビネット庫内の大きさもしっかりチェックしました。

ビルトイン浄水器、ビルトインミーレ食洗機、自動洗浄付きレンジフードなどの機能を備えたキッチンになりました。

 

セントロ

・ビフォー

中途半端なシンク下をゴミ箱収納にしていたり、機能面をご自身で工夫してキッチンを使っておられましたが、全体的な統一感の無さは否めない。

・アフター

キッチンについては各メーカーショールームにも足を運んで頂き、ある程度方向性は見えていました。

あとは奥さまの調理のスタイルと、どんなキッチンにしたいか?をしっかりとヒアリングし、それぞれのメーカー機種の特徴を元に絞り込んでいきました。

細かな要望をクリアしていくと自ずと機能性の高いセントロに辿り着きました。

使い勝手の良いIHクッキングヒーターや食洗機、最新機能を搭載しています。

美しいステンレスヘヤラインのキッチンになりました。

また、収納については全メーカーの収納の仕様を確認しても奥さまの要望を叶えるものを作成するのは不可能でした。

そのため、オリジナルでキッチン収納を製作し、奥さまのこれまでの調理の動線をよりスムーズに進められる形のリフォームのご提案をさせて頂きました。

IHクッキングヒーターにはオーブン料理の自動メニューが沢山あったので使っていたオーブンレンジは処分しました。

物置もパントリーとしてキッチンに取り込んでいます。

ゴミ箱など日常的に使うものはサッと使える収納になりました。

手入れがしやすく、シンプルでかっこいいキッチンになりました。

カウンターに無造作に置かれていた家電用品はカップボードにセットできました。

夫婦2人で楽しめるカフェみたいなキッチンになりました。

 

[nlink url=”https://abox2005.com/wp/10607/”]

⇒ あなたの街の工務店ご紹介&無料プラン二ング

LIXIL

シエラ

・ビフォー

・アフター

黒を基調とした重厚感のあるLIXILシステムキッチンにリフォームしています。

床をカラーフロアに張替ています。

床下収納庫もつきました。

右手に見える引き戸はトイレにつながります。

一日の大半をこちらのダイニングキッチンで過ごすご両親。

トイレは近い方が良いというリクエストにお応えして、寝室とキッチンの間にトイレを配置しています。

床のカラーフロアは、車椅子で生活されるお父様のこともあって、滑りにくい材質を選んでいます。

天井・壁のクロスもオフホワイト色に貼りかえ、キッチンが依然より明るくなりました。

アレスタ

・ビフォー

完全に仕切られてはいないものの、キッチン側の壁は圧迫感があり、リビングが狭く感じました。

せっかく家をリフォームするなら「現代的なカフェのように、お洒落なLDKにしたい」という想いが強くあります。

今のままの対面キッチンでは、壁の影響で閉塞感があるので、料理中でも子どもたちの姿を見られるよう、開放的なLDKにしたいです。

あと、無駄な家具を置きたくないので、キッチン収納は多く設けたいです。

・アフター

キッチンには、家具のようなデザイン性と実用性を併せ持つリクシルのアレスタを採用しました。

背面にはカウンター収納とお気に入りの雑貨を並べる棚板を設置しました。

壁を取り払ったことで、見晴らしがよくなり、お子様たちを見守りながら家事ができます。

ハイカウンター&スツールもセットしたことでよりカフェのようなキッチンになっています♪

ハイカウンターは、お料理を一時的に置いてから、まとめてダイニングへ配膳することもできます。

我が家のアレスタのワークトップには、人工大理石を採用しました。

今までの経験から、ステンレスのトップをキレイに保ち続けるのはアバウトな私には難しいと感じたからです。

我が家のキッチンカラーは白い木目のグロッシーバーチを採用しました。

表面がツルツル加工になっているので、汚れもサッと拭くだけで取れやすいです。

実際に人工大理石のワークトップは汚れや傷が目立ちにくいですし、さっと拭くだけでキレイになります。

良い選択をしたと思っています。

 

[nlink url=”https://abox2005.com/wp/10668/”]

⇒ あなたの街の工務店ご紹介&無料プラン二ング

パナソニックキッチン

リビングステーション

・ビフォー

とてもお手入れの行き届いたキッチン。

キッチン廻りのタイルの壁のお手入れも大変だと伺っていました。

料理に集中できる壁付けキッチンですが、リビングからも丸見えで生活感が嫌でもただよってしまいます。

カウンターの上に炊飯器や乾燥機が並べられ作業スペースとして有効に利用できているとは言い難いキッチンでした。

壁一面収納家具がありましたが、キッチン+収納をあわせると東西に5mもある家事動線が不便。

そんなこともあって、よく使うものはついつい身近に置くことに、冷蔵庫廻りのオープン棚にどんどん物が溢れてしまってます。

キッチンの収納も、開き扉ばかりで奥が使いづらい。

家事をしながらテレビをみたり家族と会話できるキッチンにして欲しい。

・アフター

こんなキッチン「あったらいいな」と思いながらリフォームの計画をずっと温めていらっしゃいました。

そろそろ工事がしたいと思い立たれ、ショウルームで出逢った「あったらいいな」を叶えてくれた一目惚れをしたキッチンは、手元が程よく隠れるハイカウンーターのオープンキッチンでした。

スキマレスシンク ムーブラック グラーノホワイト

グーズネック水栓

薄型サイドフード

背面のカップボードには家電(炊飯器、ケルト、電子レンジ)もスッキリ収まります。

キッチンの扉とカップボードはソフトオーク木目柄。

キッチンとコーディネートする家具のサイズや色などは、空間の仕上がり雰囲気を左右するため、提案&打合せを重ねています。

全てがコーディネートされているため統一感のある重厚な雰囲気のキッチンになりました。

ラクシーナ

・ビフォー

キッチンはダイニングセットの奥にあり、作業状態が丸見えで家族に背を向けての作業。

ダイニングセットが中央にあり、家族5人が座ると食器や冷蔵庫の物の出し入れが難しい。

キッチン脇の収納棚・ゴミ箱・家電ラックはコーナー部にあり、物の出し入れがしづらい。

・アフター

フロート対面プラン(ペニンシュラ)キッチンとカップボードは調理器具・食器・食材・調理家電・ゴミ箱などがすっきりと収納できます。

家事動線がラクになっただけでなく、駐車スペースから買い物してきた食材の搬入もラクになりました。

キッチンで家事をしながらリビングの大きなテレビを見ることもできます。

キッチンに立ちながらカウンターダイニングで食事をしている家族と会話をすることもできます。

トリプルワイドIHは調理・配膳がしやすく、カウンターも盛り付け作業などで便利です。

ダイニングテーブルへの配膳もラクになりました。

Lクラス

・ビフォー

ダイニングキッチンは、陽当たりの良い西側に配置されていました。

キッチンからの見晴らしも良好です。

リビングは、キッチンの壁に遮られて陽当たりの良さが半減しており、日中でも薄暗い雰囲気でした。

・アフター

リビングが薄暗かった原因は、陽当りの良い最良の場所をキッチンが占拠していたからでした。

西側に、家事スペースを集約しました。

採光がLDKいっぱいに届く間取りをご提案しました。

キッチンはパナソニックのLクラスを採用

家電や食器をすっきりと収納できるカップボードやキッチンに隣接したパントリーもあり、収納力が格段にアップしています。

野菜やストック食品、飲料水、大きな調理器具など大容量収納。

ハイカウンターの背面収納は、細々した物や新聞・雑誌類も出し入れしやすく、サッと片付けられて便利になりました。

ホワイト基調のキッチン&カップボードで、リビングとの一体感が得られます。

[nlink url=”https://abox2005.com/wp/5681/”]

⇒ あなたの街の工務店ご紹介&無料プラン二ング

TOTOキッチン クラッソ

・ビフォー

リビングのテレビを見ながら調理できるように、明るく広々とさせたい。

窓のない壁に向いていて暗く、また冷蔵庫や食器棚などに挟まれていて、とても閉塞的な空間でした。

家電も増えてきたがコンセントも足りない。

収納も使い辛いとのことでした。

・アフター

キッチンの向きを90度変更致しテレビや風景を見ながら作業できるようにしました。

システムキッチンはTOTOのザ・クラッソを採用

すっきりと見せながらも吊戸棚も壁面に付け収納の充実を図りました。

冷蔵庫と収納棚はキッチンの背面に並べてスッキリ、物の出し入れなども容易になりました。

[nlink url=”https://abox2005.com/wp/3848/”]

トクラス

ベリー 

・ビフォー

カウンターの上や吊戸の下に照明がなく、全体的に暗い印象。

オープンカウンターはあるが、基本、料理は壁を向いて行う状態でした。

今から思うと無駄に長いI型のキッチンで同一壁面に冷蔵庫が置けなくなっていた

・アフター

収納カウンターとI型のキッチンを、トクラスのフラットカウンターキッチンにリフォーム。

対面側の壁面を解体して、シンク・キッチンを置けるスペースを確保。

対面型のペニンシュラ・スタイルに仕上がりました。

オプションで浄水器も加え、天井を解体してダウンライトも手前側に増設。

高窓から採光も取り入れバックヤードも明るいキッチンになりました。

以前のキッチンは大きすぎたため冷蔵庫を置くスペースがなく、隣室に置かれていた。

そのため、キッチン横に冷蔵庫を置けるようなレイアウトをプラン。

パネルはすっきりとした白のパネルに。

無垢フローリングと白いキッチンのコントラストも美しく仕上がりました。

Bb

・ビフォー

お子様がまだ小さくて目が離せないので、見通しのよいキッチンにしたい

使わなくなった和室をキッチンに取り込みたい

シンプルで掃除がしやすいキッチンにしたい

好みのデザインのイメージを反映させたい

・アフター

キッチン内部での作業動線、リビング空間の確保、リビングへの見通し等を考え、L型キッチンとなりました。

造作でハイバックカウンターを設置し、キッチンの手元が十分隠れるようになりました。

食洗機も設置して掃除のしやすい家事がラクにできるキッチンです。

引出し収納で収納量もアップしました。

扉色はブラウンチェリーの木目柄、床や天井も趣の異なるフローリングでナチュラルな印象の落ち着いたインテリアになりました。

カウンター越しにリビングへの視界が開けていて、お子様の様子も見ながらキッチンに立てるようになりました。

[nlink url=”https://abox2005.com/wp/5657/”]

⇒ あなたの街の工務店ご紹介&無料プラン二ング

リフォーム後の100人に聞きました。

「担当者の細やかな対応や配慮をいただき家族も感謝いたしております。」

「いろいろな細かい追加や変更にも快く対応していただきありがとうございました。」

「一番早く対応して下さいました。熱心に聞いて下さり、実際的な提案をして下さったので、自分の希望も言い易かったです。」

「約束の履行、時間の順守など施工技術以外の点で評価できることが多かった。」

「誠実な対応に感謝しています。大工さんの仕事もとても丁寧で安心できました。」

【リフォーム満足度100人調査】今回のリフォーム、どんなところに一番満足しましたか?

・丁寧な対応 40人

・担当者の人柄 32人

・納得の価格 9人

・仕上がりに満足 8人

・プロのアドバイス 7人

・デザイン 2人

デザインに満足した方は2人です。仕上がりに満足も8人、価格に満足も8人と意外な結果です。

「よかった!」と印象に残るのはリフォームの担当者の人柄であったり(32人)施工会社の対応(40人)アドバイスが良かった(7人)を合わせると79%、8割のユーザーは人との出会いに満足しています。

価格に納得できた!という人も9%いますがそこで決まっているではないという事です。

出会った施工会社の心配りや担当者の人柄で満足度の8割は決まります。

⇒ あなたの街の工務店ご紹介&無料プラン二ング

最新人気メーカーキッチンを最安値で手に入れる交渉術

ショールームも廻って、結局ウッドワンにしようか?LIXILに決めようか?迷っています。

最後はお金で勝負という時にこの交渉術が使えます。

ウッドワン、クリナップ、LIXIL、どこのキッチンメーカー、新築の注文住宅でもリフォームでも手順を踏めば、賢く安く手に入れることができますよ!

リーズナブルなお値段を引出すことができます。

丁寧な施工をする工務店に出会えます。

的確なプロならではのアドバイスがもらえます。

機会があればまたお願いしたいと思える施工会社に出会えます!

100%満足のキッチンができます。

[nlink url=”https://abox2005.com/wp/5429/”]

人気システムキッチンメーカーお薦めプラン成功事例 まとめ 

人気キッチンメーカー(クリナップ、LIXIL、パナソニック、TOTO、トクラス)のお薦めプランがあなたのキッチンになります。

キッチンで家事をしながらリビングの大きなテレビを見ることができます。

キッチンに立ちながらダイニングで食事をしている家族と会話をすることもできます。

ワークトップは汚れや傷が目立ちにくいですし、さっと拭くだけでキレイになります。

ビルトイン浄水器、ビルトインミーレ食洗機、自動洗浄付きレンジフードなどの機能を備えたキッチンになります。

背面にはカウンター収納とお気に入りの雑貨を並べる棚板を設置できます。

全てがコーディネートされている統一感のある落ち着いた雰囲気のキッチンになります。

人気キッチンメーカーお薦めプランがあなたのキッチンになります。

あなたのこだわりキッチンの夢が叶いますよ! 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました