● 通風、風通しの良い間取りの環境に優しい永く住まえる注文住宅
こんにちは、進藤裕介(しんどうゆうすけ)です。
さわやかな風の通るマイホームになります。
一日を通して心地よく風の通る間取りになります。
(私の暮す金沢では)東からの卓越風が通り抜ける広々としたリビングになります。
縦滑り出し窓から風が入り込むキッチンになります。
夏すずしく、夜もクーラーを使わないですむ寝室になります。
金沢で通風、風通しの良い間取りのマイホームになりますよ♪
格段に風通しが良くなりました。
仕事から帰ってきて、ゆっくりできる空間があるのが本当に幸せです。
ゆっくりくつろげる最高の我が家になりました。
前の住まいよりも格段に明るくて、風通しが良くって、ぜんぜん違うな~と実感しています。
これから家づくりをされる方は、日当たりや通風を気にされるといいのではないかと思います。
建ててよかったです!お気に入りの家ができて、大満足です。
ゆったりと広々したリビングにはいつも心地よい風が通り抜けます。
対面や対角に配置した窓をつくり、オープンにしたときに風が流れるように設計して頂きました。
お隣さんの窓や室外機の位置も考慮して頂いたみたいで、不快な思いをしたことがありません。
おかげで、良好な関係を保てています^^
日当たりも良く、風が吹くと涼しい家になりました。
風通しもよくて解放感があって、本当に住んでいて気持ちがいいです。
1日中家の中を風が通り抜けてくれます。特に、建替え前の家ではあまり感じなかった東からの風が、よく吹き込んでくれます。
夜も、窓を開けていれば涼しい空気が入ってくるので、今のところほとんどクーラーなしで眠れています。
暑さと寒さも強く感じることがなく、生活していてすごくありがたいなと思います。
収納が多いという所が、本当に住みやすく感じています。
また、床や壁の素材がとても良くて、無機質な感じがしません。
あたたかみを感じます。
インテリアも、スッキリと片付くようになりました。
キッチンが明るく、風通しがいいので、料理が楽しくなりました。
実際に完成した我が家を見て思うことは、思い残す所がないということです。
中庭とウッドデッキ、回遊できるキッチン、大きな吹き抜けのリビング階段、小屋裏収納、他にも伝えきれない程、私達のこだわりの家を建てることができました。
要望は、思いついたことをその都度、投げかけて下さい、と言って頂いたので、まとまりのない要望を思いつくたび伝えてました。
断片的だった私たちのイメージをしっかりとまとめてくれました。
本当にありがとうございました。
夏の夜も、涼しくて、ゆっくり眠れています。
住む人が、快適に過ごせる設計や住宅性能には、本当に満足しています。
心地よい通風のあるマイホームになります。
卓越風を取入れて快適な暮らしができます。
卓越風の通る住まいになります。
(私の住む金沢市の)卓越風は、東北東から吹き、南南西に抜けるます。
一年を通じて、それほど風向きの変化は、ありません。
朝の起居時の風向きは、東北東です。
夜の就寝時は若干、東向きになり、真東、もしくは東南東からの風が吹きます。
抜ける方向は、南南西でほぼ変わりません。
吹く風の強さについては、朝の起居時、一年の平均で2.0m、就寝時の平均は、1.3mの風が抜けます。
金沢市内で東北東と南南西に窓を配置した、風通しの良いマイホームになります。
一日を通じての平均は、1.8mの風が抜ける注文住宅になります。
重力換気
地窓や高窓を併せて設ければ風の道ができます。
窓の配置に高低差があれば上昇気流ができます。
なので、吹抜けに高窓、1階に地窓が、あれば重力換気ができ、風のない日でも、1階のリビングには風が抜けます。
中庭と上昇気流
夏場、暖まりやすい中庭には、上昇気流が生れます。
そうすると、家の中の空気は、窓を開ければ中庭に引っ張られます。
自然と住まいの中から、中庭に向かって風が流れます。
夏でも窓を開ければ風が抜けるリビングになります。
滑り出し窓で風をつかむ
外壁を伝って吹く風は取り込みにくいものです。
住宅の密集地であれば、窓に対して正面から入ってくる風というのはあまりありません。
風は家と家の間をすり抜けるように、外壁を伝って吹抜けていきます。
そんな風をうまくキャッチする窓は、縦すべり出し窓、片開き窓などになります。
窓を開いた時の形状で風をつかみます。
その反対に引違い窓は、家と家の間をすり抜ける風をつかみとりにくい窓です。
キッチンに縦すべり出し窓をつけてもらいました。
そこから風がよくはいってきます。
縦すべり出し窓は全開にすると90度になるので、家と家の間を通り抜ける風が入りやすいと教えてもらいました。(設計士さんありがとうございました。)
風の取入れ方は、窓の配置と関係すると思いますが、窓の種類も重要だなと思いました。
縦滑り出し窓で住宅と住宅の間をすり抜ける風をキャッチします。
間仕切りの少ない風を遮らない家
間仕切りの少ない間取りなら、家の中の風の道を遮りません。
家全体がワンルームに近いプランなら、マイホームの隅々まで風はめぐりますよ!
・各室に2つ以上の窓が対面に配置された、風通しの良い間取りになります。
・卓越風を利用して住まいの中に風の通る道をつくれます。
・中庭のある家なら上昇気流を利用した通風ができます。
・吹抜けに高窓、1階に地窓があれば重力換気ができ、風のない日でも、1階のリビングには風が抜けます。
風通しの良い寿命の長い家になります。
木造住宅の天敵はジメジメした湿気です。
金沢は湿度の高い季節が長く続く地域です。
湿気を閉じ込めない、風通しの良い家なら湿気もこもらないので家の寿命も延びますよ。
風通しの良い家は、人にも住まいにも優しいのです。
毎日使うキッチン、快適に使いたかったんです。
キッチンに物が溢れるようになっていきました。
今度キッチンを新しくする時は、収納がたっぷりできるものがいいなと思っていました。
でも、いろんなメーカーのキッチンがあって選べませんでした。
キッチンを使う時間帯、平日、休日の過ごし方、ライフスタイルを踏まえて色々とアドバイスをしてくれました。
私の暮らしに合ったキッチンになりました!
家づくりのきっかけは、子供が産まれて、アパートに物が増えてきて手狭に感じたことです。
リビングが吹き抜けになってるんですが、床暖房でとてもあたたかくて、家族みんなでゴロゴロ快適に過ごしてます。
おかげでとても良い家になりました!
しつこい勧誘がなかったので、良いなと思いました。
たくさん悩みましたが、素敵な家を建ててもらえる、進藤さんみたいなところを、選ぶのが良いと思いますよ!
通風、風通しのよいマイホーム まとめ
卓越風、重力換気、中庭の上昇気流、ワンルームに近いプランで風通しが良くなります。
街なかの住宅街でも滑り出し窓でうまく風を取り入れます。
キッチンが明るく、風通しがいいので、料理が楽しくなりますよ!
風通しの良い住まいは、寿命の長い家になります。
中庭のウッドデッキも、回遊できるキッチン動線も、大きな吹き抜けのリビング階段、小屋裏収納も、あなたのこだわりが叶います。
あなたの平日、休日の過ごし方、ライフスタイルに合わせ、快適に暮らせる住まいになります。
家族に一体感が生まれる魅力的なマイホームになります。
暮し始めてわかる思い残しのないマイホームになります。
営業時間:8時30分から19時
定休日:日曜日
金沢市三十苅町丁13-1
076-298-6040
設計メニュー
お客様の声
オープンハウス
工務店のご紹介サービス
注文住宅、デザイナーズ~金沢町家、二世帯、店舗併用住宅の設計
コメント