木製玄関ドア 高断熱 U値ランキング VJガデリウス 大和屋 ユダ木工 レクサンド

● 木製玄関ドア 高断熱 U値ランキング VJガデリウス 大和屋 ユダ木工 レクサンド

こんにちは進藤裕介(しんどうゆうすけ)です。

木製の断熱性能の高い玄関ドアがZEHの家に付きます。

ZEH+、次世代ZEH+、LCCMとより断熱性能、気密性の高い家を求めれば、玄関のドアにも性能値を求めてしまいます。

老後も健康的に暮らすために健康寿命を延ばし、持続可能な社会の為に冷暖房エネルギーを無駄にしない。

これからの住まいをつくる為に断熱性能と気密性能は外せません。

ほんの数年前までは、本物の無垢の木の玄関ドアというとワンランク上の家に付けるモノ、というイメージがありました。

でも今は、住まいの気密性、断熱性能を保つ為に選ぶオーナーが多いのです。

国産2大メーカーの断熱クラス最上位 玄関ドア樹脂サッシとの比較

・YKKap 高断熱玄関ドア イノベストD70 熱貫流率 U値:0.90W/㎡K

・LIIL グランデル2 熱貫流率 U値:0.89W/㎡K

U値でいうと断熱玄関ドア(樹脂サッシ)の国産2トップというところです。

木製となると圧倒的なポテンシャルを持つ海外製メーカーに頼らざる得ない状況でしたが、国産含め幅広く選択できる状況になっています。

玄関ドア 開きドアと引戸の断熱性能比較

引戸の断熱性能最上位グレードYKKapの引戸コンコードS30(断熱タイプ)熱貫流率 U値:1.90W/㎡・Kに対して同じくYKKapの開き戸イノベストD70 熱貫流率 U値:0.90W/㎡K

スペースを取らずに開閉できる、日本の暮らしにも古くから馴染みの深い引戸ですが、こと断熱性能ということになると隙間が生じるつくりの為に開きドアより劣ってしまいます。

窓についても同じことが言えます。

隙間を生じてしまうつくりの引違い窓も高断熱高気密住宅にはそぐわない窓となってしまっています。

より断熱性能の高い片開き玄関ドア、窓ガラス無しでの断熱性能比較ランキングになります。

① 株式会社 キムラ Skog(スコーグ)のVJ玄関ドア 熱貫流率 U値:0.68W/㎡・K

株式会社 OKUTA(オクタ)OK-DEPOTさんも販売しています。

U値0.68W/㎡・Kはヴィージェイのホワイト塗装、窓無しタイプの数値です。

ヴィージェイ

ドアサイズ(mm) W990×H2088

ドア厚:60mm

HDF材(ホワイト塗装)

ヴィージェイのガラス窓付きはU値0.78W/㎡・Kになります。

住宅の外観の意匠性とのマッチングが限定されそうですが白いお家が好き!なあなたにはピッタリの玄関ドアになります。

そのほかキムラ Skog(スコーグ)Tc-3玄関ドアのノルディック(チーク・パイン)、サスティナシリーズ(チーク)の窓無しであればU値1.10W/㎡・Kとなります。

玄関ドア ノルディック(チーク)熱貫流率 U値:1.10w/㎡・K

玄関ドア ノルディック(パイン)熱貫流率 U値:1.10w/㎡・K

スウェーデン産の木製玄関ドアは熱貫流率 U値:0.77w/㎡・K

② ガデリウスのスウェーデンドア 熱貫流率 U値:0.77w/㎡・K

++

性能はガデリウスの方が高いです、高級感もあります。

なので、イノベストD70にするならガデリウスかな、と。

ただ、デメリットとしては、

スマートキー不可
定期的にメンテナンスが必要
木製なので反る場合がある

スマートキーに関してはQrioLockを設置すれば問題なし

木製なので、反りが発生する場合がありますが、日本支社が対応してくれます。

規定以上の反りになった場合、交換等で対応してくれるそうです。

外国製ですが、日本支社があるのは安心です。

++

定期的にメンテナンスが必要という事をデメリットと捉えるか否か?

経年変化で劣化していく様をフォローできる楽しみ、可愛がることによって生まれる愛着。

メンテナンスといっても四六時中、手を掛けていなきゃいけない訳ではないです。

デメリットを楽しみに変換できるあなたにお勧めの玄関ドアになります。

憧れの木製の玄関ドアを我が家に付けることができますよ♪

++

キュリオロックという商品がガデリウスに取り付けできるので、ガデリウスでもリモートキー(電子鍵)対応にできます。

キュリオロックは2万ほどで購入できますよ。

装着も簡単で口コミもいいので、キュリオロックはオススメできます。

++

② 大和屋 レッドシダー玄関ドア C85 熱貫流率 U値:0.77W/㎡・K

樹種 レッドシダー

ドアサイズ(mm) 2013×905×82

ダブルロック仕様

埼玉県熊谷市の会社 文政7年(1824年)創業

2016年~ 環境先進国のスウェーデンやドイツなどを中心に自然素材や性能にこだわった輸入建材を扱っています。

大和屋 HARERUYA☼(ハレルヤ) 熱貫流率 U値:1.02W/㎡K

「HARERUYA」は規定サイズの玄関ドアに、好きな天然木を貼ってオーダーメイドの木製ドアを作成するサービスになります。

表面の木材やデザイン、着色を自由に選択でき、組み合わせ次第で世界にたった一つの玄関ドアがあなたの家に付きます。

ベースの玄関ドアはスウェーデンで製造された高断熱ドアを採用。

隠し蝶番の採用でデザインを損ねることなく、スタイリッシュな仕上がりを実現しています。

24種類から選択可能なレバーハンドルも玄関ドアのアクセントになります。

④ ユダ木工株式会社 MIYAMA桧TS超断熱 熱貫流率 U値:0.82W/㎡・K

超断熱設計 木製玄関ドア IMYU641-TS 熱貫流率:0.82W/㎡・K

④ スニッカルペール 木製玄関ドア 熱貫流率 U値:0.85w/㎡・K

上野住宅建材株式会社さんが輸入販売

株式会社 OKUTA(オクタ)OK-DEPOTさんも販売しています。

職人の感性が生きる木製断熱玄関ドア、高いインテリア性。

北欧の国スウェーデンが誇る高度な木工技術、耐久性に富んだ良質の木の特性、そしてコンピュータを駆使した品質管理から生まれた木製玄関ドア。

熟練の職人の目にかなった木材を使い、職人の技を活かして創るからこそ長い歳月を経ても本物のよさは失われません。

住む人の感性にマッチするインテリア性の高さをもつ、日本の玄関ドアの常識をくつがえす名品です。

型番YD251が熱貫流率 U値:0.85w/㎡・Kで、このタイプのYD251Gでガラスありになると熱貫流率 U値:1.05w/㎡・Kになります。

そのほかの型番は熱貫流率 U値:1.00w/㎡・Kとなっています。

++

表面は無垢のパイン。

間にウッドファイバーの断熱材がサンドイッチになっています。

厚さは倍ほど違いますね♪

それとすごいな!と思ったのが縁に一周ゴムが付いていること

普通には閉まらない

手前にぐーっと引かないと鍵もかからない

このゴムを圧着して扉が閉じるような感じです。

いかにも気密が高くほとんど密閉された状態で閉まる

無垢材なので柿渋塗って仕上げました

お気に入りのドアです

たまにオイルなど差さないとダメでしょうが、それも愛着がもっと湧いてきます。

この扉の威力は冬に最大限発揮しています。

玄関ドアの性能も侮ってはいけないポイントだと思います 。

⑤ レクサンドドア 熱貫流率 U値:0.85W/㎡・K 

レクサンドレーン社 スウェーデンで生まれた高断熱玄関ドア

株式会社ナガイさん、株式会社TRANS(トランス)さん、ハウディー株式会社さんなどで販売

⑥ プレイリーホームズ株式会社 ユーロトレンドG 熱貫流率 U値:0.96w/㎡・K

「ユーロトレンドG」は、北欧の高い断熱気密性能に日本で培われた高い安全性能を併せ持つ、高性能木製断熱玄関ドアです。

ドア厚64mmという厚さは、北欧という環境では必然であり高い断熱性能を担保するために、55mmの断熱材を充填。

「日本で使うドアだからこそ、日本にあった防犯性能を備えたい」という思いからMIWAロック社と専用のロックセットを開発しました。

日本の玄関ドアと同様に、全国のMIWAロック社のサービスで鍵のトラブルも解決できます。

⑦ コシヤマ スぺリオル 熱貫流率 U値:1.02w/㎡・K

材種はレッドシダー、ピーラー、青森ヒバ、秋田杉の4種からセレクトできます。

塗装は7色、デザインは12パターンから選ぶことができます。

あなただけのオリジナルの木製ドアで、玄関に風格と気品を備えることができます。

株式会社コシヤマ

秋田県能代市で創業80年

フルオーダーも可能、木製玄関引戸や木製サッシ、家具の制作も行っている会社になります。

⑧ OLYMPIA Craft Entrance Doorの熱貫流率 U値:1.1W/㎡・K

 

⑨ 株式会社ナガイ FACES DOORシリーズ CALM U値=1.14W/㎡K

⑩ 株式会社ナガイ FACES DOORシリーズ GROOVE U値=1.17W/㎡K

⑪ イマガワ 一迎 熱貫流率 U値:1.38w/㎡・K

こちらの会社は国産のヒノキや杉で主に室内建具を作っている岡山の会社です。

最近玄関ドアも開発されました。

 

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました