人気フレームキッチン6社徹底比較ウッドワン、サンワ、東京R不動産、永大など

● 人気フレームキッチンWOODONE、サンワカンパニーオッソ、後藤木材、toolbox、永大産業がキッチンにつきます。

 

こんにちは進藤裕介(しんどうゆうすけ)です。

フレームキッチンWOODONEのKUROMUKUが人気です。

フレームキッチンに注目が集まっています。

国内のシステムキッチンメーカーがフレームキッチンをこぞって製品化しています。

WOODONEのKUROMUKU、永大産業ゲートスタイル、サンワカンパニーのオッソとMUJI、後藤木材のテーブルキッチン、東京R不動産のtoolbox、トヨウラなどがあります。

人気のフレームキッチンがあなたのキッチンにつきますよ!

かつてTOTOがフレームキッチンを販売していました。

あまり売上が芳しくなかったのか、現在は、販売を中止しています。

もともとプロの厨房で使われていた、フレームとワークトップという極めてシンプルな構成のキッチンです。

プロの料理人が不要なモノを省いて、必要な調理機器だけを使いやすいように配置できる、調理することを突きつめた形です。

求めるキッチンが多化してきて、シンプルな構成、自由度が高い、素材感がストレートに表現されたフレームキッチンの人気に火が付きました。

基本形はフレームもワークトップもオールステンレスですが、フレームはスチール、天板は木といったキッチンもあります。

構成がシンプルが故に細部をきっちりデザインしないと、ただの安っぽいキッチンになってしまいます。

留め加工、曲げ処理など職人の技を注入してハイレベルなデザイナーズキッチンになります。

・GOOD DESIGN AWARD 2017 後藤木材株式会社のテーブル・キッチン

・GOOD DESIGN AWARD 2014 サンワカンパニーのオッソ

・GOOD DESIGN AWARD 2014 無印良品+サンワカンパニー ユニットシェルフキッチン

キッチンに必要な最小限のワークトップとフレームが用意されました。

収納や食洗機をどのようにカスタマイズするのか?を考えるのが楽しくなりますよ。

他にはない、あなただけのキッチンになります。

フレームキッチンがあなたのキッチンにつきます♪

ステンレスキッチンに憧れていたので、まずはクリナップのショールームへ⇒その流れで、リクシル、パナソニックとはしごしました。

どれも使いやすそうで、扉のバリエーションも豊富でキレイなキッチンでしたが・・

結局選んだのは、サンワカンパニーのオッソです。

ひと目惚れです。主人も大賛成でした♪

オッソには、便利で使いやすい引出し収納なんてありません。ステンレスのワークトップとフレームのみ。

もともと業務用みたいなキッチンにも憧れていたので、この雰囲気が大好きになりました。

まあ、ステンレスは傷が気になるのは確かです。

すでに傷がいくつかありますが、全然気にせず、磨きをかけています。

 

フレームキッチンにしてとても満足しています。

良かった点はやはりとてもスタイリッシュで、普通のキッチンにはないカッコよさがあります。

私の好みにとてもあっていて気に入っています。

いろいろなものがすぐに出し入れできて、使い勝手もとても良くて、是非とも勧めたいです。

 

扉の全くないウッドワンフレームキッチンは奥行きを感じさせてくれます。

見せるキッチンとカップボードもお揃いで、ディスプレイを楽しんでします。

コンロやシンクの位置等を変更することができるので、結果的に使いやすいと感じるキッチンとなったので満足しています。

 

フレームキッチンのメリットは、通気性がよいというところです。

大きなフライパンやお鍋もサッと出せる、扉や引出しが無いのもメリットなんだと気づきました。

シンクや食洗機、ガスコンロの配管が露出で見えますが、これも別に見えてもいいじゃん。

むしろその方がカッコイイ!

デメリットは、ところは今のところありません。

 

本当は違う商品を見にモデルルームに訪問したのですが、モデルルームで一目惚れしてフレームキッチンを取り付けました。

長年の夢だった魅せるキッチンを実現できて本当に満足しています。

フレームキッチンなのに無理をして配管類を隠そうとしている製品もありますが、逆にその姿勢がカッコ悪いと思います。

そうは言うものの、当初は見える収納が少し不安だったのですが、このキッチンにしてからキッチンの整理整頓が苦痛ではなくなりました。

収納も、心配していたほど困らなかったので良かったです。

 

フレームキッチンWOODONEのKUROMUKU

WOODONEはもともと床材のフローリングを手掛けるメーカーさんでした。

天然木をキッチンの扉材にあしらったシステムキッチンを販売しています。

フレームをブラックスチール、ポイントに集成材、ワークトップはステンレスで構成されたキッチンになります。

シンク部、調理収納部、加熱機器部を組合せ

シンク部、調理収納部、加熱機器部を組み合わせてつなぐだけ、自由度の高い配列ができます。

それぞれ、奥行きが60cmのI型と奥行き90cmのP型を用意しています。

壁付きI型、ペニンシュラ、アイランド、セパレートⅡ型などに対応できます。

ワークトップについてはシンク部、加熱機器部はステンレスのみになります。

調理収納部はステンレスかオーク集成材を選ぶことができます。

水に強いウレタン塗装

木製ワークトップのウレタン塗装は、水に強いタイプのものを使用しています。

下塗り・中塗り・中塗り・上塗りと4層の工程で更に水に強い仕上げになっています。

木端面、小口もしっかり塗装しています。

ミーレ食洗器が選べます。

ミーレの食洗機を選べます。

45cmも60cmもOKです。

こちらはフレームキッチンではないスイージーですが、ミーレ食洗器はフレームキッチンにも対応可能です。

本物の火を使うガスコンロが似合いますね。

木製スリットが特徴的なデザインのウッドワンのフレームキッチンになります。

ウッドワンシステムキッチン 無垢の木スイージー人気フレームキッチン

永大産業 ゲートスタイル

ワークトップもフレームもオールステンレスのフレームキッチンになります。

ショールームに展示されていた、アイランド用の奥行きが90cmのプランです。

側面のパネルが気になるところです。

せっかくのフレームキッチンであれば、脚のみにしたいですよね。

奥行き65cmのプランであれば側面のパネルはつかないそうです。

カスタマイズできます。

機能的なアイテムをプラスして、あなた仕様にカスタマイズできます。

キャビネット、引出し、ワゴン、スライドラックが用意されています。

ミーレの食洗機やオーブンレンジを組み込むことができます。

キッチンスタイル

ゲートスタイルキッチンは様々な暮らしのスタイルにお応えする為、キッチンの配置形状を用意しています。

壁付きI型、対面キッチンに対応可能なIタイプ、ペニンシュラタイプ、アイランドキッチン用のアイランドタイプ、L型キッチン用のLタイプ、Ⅱタイプは、セパレートやⅡ型キッチンに対応可能です。

後藤木材株式会社 テーブル・キッチン

GOOD DESIGN AWARD 2017に選出された後藤木材株式会社のテーブル・キッチンです。

天然木のワークトップにスチールのフレームになります。

国産杉の圧密材

天板は、後藤木材さんの圧密技術で、国産の杉を50%まで圧縮しています。

狂いの少なく、水にも強い材料に加工し、キッチンやテーブルのワークトップになりました。

表面強度の高い杉の天板は、50%圧密で杉はナラ材に似た硬さをもちます。

色柄のバリエーションは、杉の国産圧密材、板目・柾目から選択できます。

国産圧密材、杉独特の木目は気持ちをほっこりさせてくれますね。

ウレタンコーティング着色仕上げで、板目・柾目、合わせて8柄の中から好きな色が選べます。

選べるシンク、水栓、レンジフード

シンクはステンレスの2種類から選べます。

水栓も2種類から選べます。

レンジフードは3種から選べます。

規格サイズは 1,800㎜ × 800㎜ × 850㎜ になります。

その他のサイズについては、オーダー(別途・御⾒積)になります。⇒http://kakuki.jp/

フレームキッチンではありませんが、こちらも天然木の木目が美しいキッチンです。

当社は、圧密杉の天板やフローリングを生産しておる会社です。

圧密杉は、国産のスギやヒノキ等の軟らかい木をプレス圧縮で硬く・強い材に改質したもので、その加工は自社で行っています。

圧密することで、国産材の活用用途を拡げられれば、国産材利用拡大に貢献でき、地域を潤します。

そのように社会的にも価値の高い圧密木材の技術を、より多くの人に知ってもらいたいと思っております。⇒ コチラで詳しく

サンワカンパニー オッソ

GOOD DESIGN AWARD 2014に選出されたオールステンレスのシステムキッチン

ムダをそぎ落とした、シンプルで美しいフォルム、高級感と清潔感を備えた、オールステンレス仕様のフレームキッチンになります。

ウォール型、アイランド型、ペニンシュラ型の3タイプからレイアウトを選ぶことができます。

キッチンのサイズは、高さ855mm、奥行き650mm限定で、ワイド1800、2100、2400、2500、2700mmの中から選ぶことができます。

⇒ サンワカンパニーキッチンを詳しく

無印良品+サンワカンパニー ユニットシェルフキッチン

フレームキッチン本来の無骨さとは真逆、繊細でオシャレなフレームキッチンになります。

無印良品の家具や雑貨、小物との相性も良い、デザインされたキッチンになります。

東京R不動産 toolbox

リノベーションした町家のキッチンにも馴染んでしまうフレームキッチンになります。

⇒ フレームキッチンお見積はコチラから

フレームキッチン まとめ

業務用キッチンに憧れていたあなたなら、大好きな雰囲気のキッチンです。

コンロやシンクの位置をカスタマイズできるので、結果的に使いやすいキッチンになって満足して頂けます。

いろいろなものがすぐに出し入れできて、使い勝手もとても良くて、是非とも勧めたいキッチンになります。

不安だった見える収納も、フレームキッチンにしてから整理整頓が苦痛ではなくなりますよ。

あこがれの魅せるキッチンを実現できます。

ウッドワン、サンワカンパニー、東京R不動産のフレームキッチンのある暮らしができますよ♪

 

注文住宅の設計 一級建築士 進藤裕介
営業時間:8時30分から19時
定休日:日曜日
金沢市三十苅町丁13-1

090-2123-6546
プラン・見積メニュー
お客様の声

 

注文住宅、デザイナーズ~町家、二世帯、コートハウス、店舗併用住宅の設計

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です