● 流レールシンク、Wサポートシンク、すべり台、PaPaPa、キッチンメーカーシンク比較
こんにちは、進藤裕介(しんどうゆうすけ)です。
システムキッチンのシンクにも料理がしやすい、掃除しやすいといった、機能性、使いやすさが求められています。
国産の大手メーカー各社もその部分の開発に力を入れています。
例をあげると、クリナップの流レールシンク、LIXILのWサポートシンク、TOTOならスクエアすべり台シンクになります。
料理がしやすくて、後片づけやお掃除のしやすい、キッチンシンクになりますよ。
パナソニックのPaPaPaシンクも、お施主様目線で商品化されたシンクです。
その他、キッチンメーカーごとに使いやすいシンクを比較してみました。
料理しやすい、お掃除しやすいキッチンシンクで、家事ラクラクのキッチンになります。
クリナップのキッチンシンク
セントロ
クラフツマンデッキシンク
クリナップのクラフツマンワークトップの使いごこちは、ずばり、とても使いやすい。
シンクおよびワークトップの掃除がとてもラクです。
毎日これにしてよかったと思っています。
フードも大正解でした。
これ以上使いやすいのキッチンがあるのかな~?と思っています。おすすめです。
大型サポートプレートで作業スペースは2倍に拡がります。
大容量のシンクは、深い鍋や大きなフライパンもラクラク置けるスペースを持っています。
本格調理にこだわる人のためにデザイン、作業性、清掃性、すべてを兼ね備えた究極のシンクになります。
流レールシンク
流レールシンク、すっごくイイです。
共働きという事もあるのですが、家事は少しでも楽がしたかったので、吊り戸棚もスイッチひとつで下がるタイプです。
食洗機ももちろん付けています。
しっかり活用して、毎日の家事が楽になりました!
ショールームで見て決めた流レールシンク、やっぱり想像して通り使い勝手いいです。
シンクの排水溝が片側に寄っている形状、切りクズを簡単に水で流すと、手前から左奥へと自然に流れていきます。
野菜の切りクズなど、集めたりする手間がなくなりました、スゴい
以前のキッチンシンクが、小さい、排水溝が深型、などで使いづらかった!
使い勝手の良さは雲泥の差です。
使い勝手の良さは雲泥の差です。
シンクの水の流れに注目し、排水口までごみを運ぶ水路を計算し尽くしています。
汚れにくく、洗いやすいを実現する流レールシンク、日々の調理が格段とラクになります。
シンクの排水溝が片側に寄っている形状、切りクズを簡単に水で流すと、手前から左奥へと自然に流れていきます。
野菜の切りクズなど、集めたりする手間がなくなります。
調理中からシンクをキレイに保ちます。
毎日の家事がラクになります。
ステディア
流レールシンクステンレスと、流レールシンクアクリルストーンから選ぶことができます。
流レールシンクステンレス
流レールシンクは、クリナップさんの売りにもなっています。
汚れにくく、洗いやすいを実現する流レールシンク、日々の調理が格段とラクになります。
シンクと継ぎ目がないクリン排水口になります。
傷が目立たない特殊エンボス加工になります。
静音シンクで、水はね音などが抑えられます。
会話を妨げられることがありません。
流レールシンクアクリルストーン
美しいデザイン力、選ぶのが楽しくなるカラーバリエーション
ホワイト、ベージュ、コーラル、ブルーグレー、モカの5色からセレクトできます。
ラクエラ
ステンレスシンクとアクリルストンシンクから選んでいただけます。

LIXILのキッチンシンク
ハイブリッドクオーツシンク
水まわりの作業を快適にする最新の技術とアイデアをたっぷり詰め込んだ、ハイブリッドクオーツシンクになります。
汚れの落としやすさが長続きする、缶詰などを落としても割れにくい素材のシンクになります。
セラミックトップとも相性のいい、見た目にもカッコイイシンクになります。
後片づけに時間がかからない、サクッとできるナイアガラフロー方式のシンクになります。
ステンレスシンク
Wサポートシンク、ひろびろWサポートシンク
大きいシンクなので、溜まっていく洗い物も気にせず調理ができます。
オプションで付けた水切りカゴやサポートワイヤーはとても便利です。
ちょっと足りない時の調理スペースとして利用でき、水滴でキッチンまわりが汚れることが少なくなりましたよ。
2段のレーンと2種類のプレートを組合せて、調理とそのあとの後片づけをダブルでサポートします。
ひろびろWサポートシンクのワイドサイズは約91cm、シンクの両側にプレートや水切りカゴを置いても、十分なスペースを確保し、調理中の洗い物などの作業がスムーズに行えます。
Wサポートシンクのワイドサイズは約76cm、ワークトップの延長としてシンクサポートが調理スペースを広げます。
リシェルSi、アレスタのステンレスシンクで選んで頂けます。
スキットシンク
Wサポートはありません、ナイアガラフロー方式になります。
ひろびろラクリーンシンク
Wサポートはありません、ナイアガラフローもありません。
人造大理石シンク
キレイシンクと、ひろびろキレイシンクから選んで頂けます。
ナイアガラフロー
シンク底の傾きが左右両端に行くほど大きくなります。
シンク奥の広い段差に向けて、汚れた水やゴミをスムーズに洗い流せます。
後片づけにかかる時間を短縮でき、使用する水道量も圧縮できます。
リシエルSi、アレスタのハイブリットクォーツシンク、 Wサポートシンク、スキットシンクで選んで頂けます。
くるりん排水口
くるりん排水口は、少し掃除をサボっても全然ぬめっていない!良かったです。
さっと撫でるだけで汚れが取れる感じです。
リクシルのキッチンは掃除しやすいのが嬉しいですね。
とても快適に使っています。
使っていくうちに色んな発見があって楽しいです。
排水口のお手入れって結構面倒なのですが、それが計算されているのか汚れが溜まらないようになっていて驚きました。
奮発してこのキッチンにして良かったです。
うずの力でキレイが続きます。
水の力でフィンが回り、排水口の汚れを洗浄します。
リシエルSi、アレスタのすべてのシンクで選んで頂けます。

TOTOのキッチンシンク
スクエアすべり台シンク(人工大理石・ステンレス)
広々したシンクは使い勝手がいいですね。
広いと食器をまとめて置けたり、野菜を洗うのに重宝しています。
水ホウキ水栓のおかげで、すべり台シンクは、水がスルスル流れていきます。
生ゴミ受けは底が浅いのですぐに一杯にはなりますが、洗いやすいので、ゴミを溜めたままにしておくことは減りました。
水を出しながら子供用の小さい器や弁当箱を置くと、すす~っと流れていきます。
それはちょっと不便です。
シンクの勾配で、野菜くず、食べ残しなど水で流すと、すす~っと排水口に向かって流れていきます。
排水溝の網は確かに浅いですが、お手入れはしやすいです。
排水口を片寄にして、スルスル水がすべるように流れる3%勾配の、すべり台シンクになります。
シンクと一体成型でお掃除がしやすい、なめらかな形状の排水口になります。
ゴミが集まりやすく、捨てやすい浅型あみかごがつきます。
排水口を隅に寄せたことで、シンクがより広々と使えます。
野菜くず、食べ残しなど、すす~っと排水口に向かって流れます。
シンクが広いので、食器をまとめて置けたり、野菜を洗うのに重宝しますよ。
素材は人工大理石とステンレスの2タイプから選ぶことができます。

パナソニックキッチンのシンク
PaPaPaシンク
ショールームで目にとまった、PaPaPaシンクがとても魅力的でした。
思っていた通りシンクはとても使いやすく、空間をうまく使っているなと感心しきりです。
狭くなりがちなシンク周りにスタンドを置くことで、シンクの上でもまな板が使える様になりました。
レンジフードはエコナビ付きで簡単に洗えるものにしました。
とても快適なキッチンになったかなーと思います。
フライパンや大きなお鍋が、スポッとL字型のシンクに収まります。
主婦の声を、反映して開発された、パナソニックのPaPaPaシンクになります。
シンクの使いやすさを追求し、シンクにも作業性を持たせることで、作業スペース+αになってます。

新築・キッチンリフォーム後の100人に聞きました。
「担当者の細やかな対応や配慮をいただき家族も感謝いたしております。」
「いろいろな細かい追加や変更にも快く対応していただきありがとうございました。」
「一番早く対応して下さいました。熱心に聞いて下さり、実際的な提案をして下さったので、自分の希望も言い易かったです。」
「約束の履行、時間の順守など施工技術以外の点で評価できることが多かった。」
「誠実な対応に感謝しています。大工さんの仕事もとても丁寧で安心できました。」
【新築・キッチンリフォーム満足度100人調査】今回の工事のどんなところに一番満足しましたか?
・丁寧な対応 40人
・担当者の人柄 32人
・納得の価格 9人
・仕上がりに満足 8人
・プロのアドバイス 7人
・デザイン 2人
デザインに満足した方は2人です。仕上がりに満足も8人、価格に満足も8人と意外な結果です。
「よかった!」と印象に残るのはリフォームの担当者の人柄であったり(32人)施工会社の対応(40人)アドバイスが良かった(7人)を合わせると79%、8割のユーザーは人との出会いに満足しています。
価格に納得できた!という人も9%いますがそこで決まっているではないという事です。
出会った施工会社の心配りや担当者の人柄で満足度の8割は決まります。
最新人気メーカーキッチンを最安値で手に入れる交渉術
ショールームも廻って、結局ウッドワンにしようか?LIXILに決めようか?迷っています。
最後はお金で勝負という時にこの交渉術が使えます。
ウッドワン、クリナップ、LIXIL、どこのキッチンメーカー、新築の注文住宅でもリフォームでも手順を踏めば、賢く安く手に入れることができますよ!
リーズナブルなお値段を引出すことができます。
丁寧な施工をする工務店に出会えます。
的確なプロならではのアドバイスがもらえます。
機会があればまたお願いしたいと思える施工会社に出会えます!
100%満足のキッチンができます。
[nlink url=”https://abox2005.com/wp/5429/”]
クリナップ、リクシル、TOTO、パナソニックのキッチンシンク まとめ
クリナップの洗エールシンク、リクシルのWサポートシンク、TOTOのスクエアすべり台シンク、パナソニックのPaPaPaシンクがキッチンに付きます。
洗エールシンクなら汚れにくく、洗いやすいを実現し、日々の調理が格段とラクになります。
Wサポートシンクは、2段のレーンと2種類のプレートを組合せて、調理と片づけをダブルでサポートします。
スクエアすべり台シンクは、シンクが広いので、食器をまとめて置けたり、野菜を洗うのに重宝します。
スルスル水がすべるように流れます。
PaPaPaシンクは、主婦目線で使いやすさを追求し、シンクにも作業性を持たせています。
作業スペース+αをキッチンにもたらしています。
空間をうまく使っているなと感心しきりのシンクになります。
汚れにくく、洗いやすいを実現し、日々の調理が格段とラクになる、機能性シンクがあなたのキッチンに付きますよ。
料理しやすい、お掃除しやすいキッチンシンクで、家事ラクラクのキッチンになります。
注文住宅、デザイナーズ~町家、二世帯、コートハウス、店舗併用住宅の設計
コメント